説明が丁寧で安心して治療を受けられる戸塚の歯科|戸塚の歯医者

voice
voice

説明が丁寧で安心して治療を受けられる戸塚の歯科

私はいつの頃からか左の奥から2番目の歯に痛みを感じるようになりました。これは虫歯だと思い、かかりつけの歯科へ行き検査してもらうと虫歯は見られないとのこと。
歯ブラシが強く当たっているからか歯茎が下がってきているのが原因でしみているのではないかと言われ何も治療はないまま帰宅しました。
常にズキズキするわけではないものの、冷たい飲み物や熱いコーヒーを飲んだ時などにグッとしみるのです。
この先ずっとこのままなのだろうかと不安になり別の歯科へ診てもらおうと戸塚の歯科を受診すると、エナメル質が摩耗していて知覚過敏症になっているとの診断。
摩耗しているとはいえ、そんなにひどい状態ではないため知覚過敏を軽減するコーティング剤の塗布を提案頂きました。
金銭的な余裕があまりないため自費治療を勧められたらどうしようと不安でしたが、保険治療だったのでよかったです。
コーティング剤でしみが軽減すればこのままでよいし、痛みが改善しない、苦痛な場合は別の治療を検討しましょうと段階を踏んで頂ける方針に納得しました。
治療から一週間経ちますが今のところ歯の痛みは落ち着いているのでほっとしています。
voice

戸塚でお口のお悩みがある方は当院を受診下さい!

歯が痛むと「虫歯かな?!」と思ってしまうものですが、歯の痛みにはいろいろな原因があります。
検査で痛みの原因を把握し、適した対応をしなくてはいけません。歯に痛みを感じたら早めに歯科へ行き診断してもらいましょう。
先日、来院された患者様も虫歯と思って歯科へ行くと虫歯はないと言われたそうです。歯茎下がりの指摘があったものの治療はなく、歯の痛みは解決しないままでした。
そこで別の歯科に診てもらおうと探され、当院のホームページをご覧いただいたとのこと。
診断したところ、原因は知覚過敏症との判断。被膜しているはずのエナメル質が摩耗し、象牙質に直接熱いものや冷たいものが接したことがしみる原因だと考えられます。
エナメル質という組織は厚さ1.5ミリほどで人間の体の中で群を抜いて固い、強度を誇ります。しかしながら再生能力がないため欠けたり、摩耗すると二度と元には戻りません。
口腔内という過酷な環境の中では劣化が避けられず少しずつ摩耗してしまうのです。
知覚過敏症の治療法はコーティング剤の塗布やレジン修復法が一般的。状態に合わせた治療で症状の緩和を図ります。
知覚過敏にお悩みの方は戸塚の当院へご相談ください。

PageTop

MENU